• 子どもの思考力と社会性を育てる専門塾

プロフィール

髙橋 亮(たかはし まこと)

■北海道初の非認知能力育成トレーナー

■エグゼクティブコーチ

保育園・児童発達支援施設外部講師

■チトセコ(市民提案型協働事業)スタッフ

■わんぱくコムコム(市民提案型協働事業)スタッフ

出身地:恵庭市(全国を転々とし現在は千歳市)

家 族:3人家族(妻・息子)

学 歴:札幌大学法学部卒(専攻学科首席)

前 職:陸上自衛隊 幹部自衛官(作戦幕僚)

    航空操縦士(ヘリコプターパイロット)

資 格:非認知能力育成トレーナー(ESC認定)

    エグゼクティブコーチ(JBCA認定)

    実践コミュニケーション1級(JPCPA認定)

    事業用回転翼航空操縦士(国家資格)

    空手道 初段(全空連(流派:和道会))

趣 味:キャンプ、登山、読書、野球

    

【経 歴】

 2011年3月に大学の専攻学科を首席で卒業。国家公務員試験に合格し、一般幹部候補生として陸上自衛隊に入隊

 福岡県にある幹部候補生学校で防衛大学校卒業生と共に教育・訓練を受け、2012年からは幹部自衛官として勤務。

 1年目から主に作戦運用や部隊訓練の分野を担当し、戦略・戦術思考や問題解決力、プレゼン力などを磨く。

 2019年~2020年には米軍との共同訓練、北海道防災訓練、災害派遣といった各種業務を担当し、計画や命令など年間100件以上作成。その他にも新入隊員教育や若手幹部教育の主任教官も担当。

 また、陸上自衛隊航空学校の幹部航空操縦課程を首席で卒業し、国家資格である事業用回転翼操縦士免許を取得。ヘリコプター操縦士として各種任務や北海道胆振東部地震などの災害派遣にも従事。

 2019年頃から、人の能力や可能性を引き出す『コーチング』というスキルに興味を持ち、2020年に認定コーチとしての資格を取得。

 子どもたちの考える力やコミュニケーション力などの『社会を生き抜く力(非認知能力)』を育成するため、2021年4月に《ひらめき実践塾》を開塾

 2023年3月に、北海道初の非認知能力育成トレーナーを取得

 現在は『子ども達にも、面白くてわかりやすい』をモットーに、授業や各種イベントなどで非認知能力を育むための活動を実施するとともに、保育園や児童発達支援施設などで子ども達の発想力や想像力などを育む出前授業を行ったり、オンラインでのコーチングセッションなどを実施している。

 その他、市民団体『チトセコ』のスタッフとして、千歳市の各小学校で環境教育に関する出前授業を行ったり、市民団体『わんぱくコムコム』のスタッフとして、子ども達が思いっきり遊びこめるイベントの企画などを行っている。

 

【講演・イベント等の実績】

※2021年8月~現在までに累計100名以上の方々がイベントやセミナー等に参加しています。

・出前教室『花咲かじいさんになろう』(R5.5.3)

満開の桜を咲かせる春の遊び

・出張講座『成長にあわせた知育』(R4.7.8)

賢く育てるための究極のコツを伝授💡

・親子でひらめきコンサート (恵庭市教育委員会後援)

お子様からも「わかりやすかった。面白かった。」と大好評でした♪

【メディア出演等】

 ・地域FM放送e-niwa(出演回数:6回)  

イベントや子育て法のお話など

  

◎「はじめてのこと」に強くなりたかった20代

 大人になってから 「しっかり考えなさい!」と言われたことはありますか?

 恥ずかしながら私は、大学を卒業し、就職するまで、自分には「考える力は十分にある!」と思っていました。

 しかし、社会と言う《正解のない世界》で、はじめて「0」から何かを作り上げようとした時に、正直何をすればいいのか全くわかりませんでした。なんと、23歳にして「考える力」が不足していることに気付いたのです。

 それからは、自分の考えに自信を持って仕事ができるようになりたくて、色んなことにチャレンジし、恥ずかしい失敗や挫折を繰り返しました。そして、28歳頃から少しずつ自分の考える力に自信を持って仕事ができるようになり、ようやく「はじめてのこと」にも自信をもって取り組めるようになりました。そして、陸上自衛隊初の任務や訓練の計画など、貴重な経験を沢山させて頂きました。

 いま思うと、学生時代から学力や知識だけではなく「考える力の大切さ」に気付いて、考えるクセを身に付けていれば、もっと色んなことやチャンスに気付いて、チャレンジできただろうなと思います。

 実は、これからは《正解のない世界》を生き抜く力が必須な時代になります。そのため、国も小学生のうちから未知の状況に対応できる力を育んでいくために教育改革を進めています。しかし、学校では教えられないことはまだまだたくさんあります。でも時間は待ってくれない…

 是非、当塾の『自分で考え、気付く授業』を通して、正解のない世界を生き抜く力を共に育んで行きましょう。

→ まずは「1カ月無料体験」

→ どんなことを教えているの?

【HOME】